何者でもない自分の記録

ブログタイトルはちょくちょく変わります

ほっとくとどんどん内省(-)モードになる

昨日はとにかくダラダラと過ごしていてものの、良かったことも挙げられないくらいなんかいやーな気持ちになっていた。

 

私にとっては、実母と夫という、本来一番身近で心を許せるであろう存在が、一番厄介な存在だ。それに比べればその他の人間関係なんて(逃げられるって要素もあるけど)屁みたいなものだ。

今年は親孝行をしようという抱負を立てていたが、すでに撤回したい気持ちだ。なぜ親孝行をしたいかというと、母のため(父は去年他界)ではなく自分のためだ。プチ毒母に育てられ、あんな人に孝行なんてしたくない、という気持ちのままでは、不幸を呼び込むからだ。

一方で母の影響をそのままにしておくと、ますます"自分は人として最低"という自己否定から逃れられないのも事実だ。

 

で、実母からの影響になんとか折り合いをつけたところで、普段の生活に戻ればそこには発達障害傾向のある夫との暮らしでカサンドラ症候群に身を置くことになる。

この二人から仮に開放されたとして、私はなんのストレスもなく幸せに生きることができるのだろうか?新たな問題児の役目を娘や別の人間に負わせるだけではないのだろうか?

 

そう思うと、相手が誰であっても結局私が誰にも依存せずに言いたいことを言い、やりたい事をやるしかないのだろうな。

私はただでさえ人に頼るのが下手で、自分一人でなんとかしてしまおうとする性質だ。そういうのは本当の「自立」ではないと思うし、娘にも自分でなんでもできることよりもいざという時は人に助けを求める力、互いに助け合う気持ちを身に着けて欲しいなーなんて思ってる。

なのに、いざという時一番頼りにできるはずの立場の人がそうでないということは、それ以外に頼れる人を作らなければならないということ。

もしかしたらそれ(家族以外に頼れる人を作ること。人に頼ってもらうこと)が今年の本当の抱負になるのかもな。

 

Twitterでは毎日のようになにかしら炎上案件があって、敏感な私はその感情にいちいち反応してしまって疲れる。最近、自分以外のことに怒りを感じないのは、上記の母親と夫への怒りだけで精一杯だからだ。

誰かのために怒れる、戦えるってのは、本人が満たされているってことか、自分の満たされない想いを投影させてるかどっちかなのかな。少なくとも今の私にはある属性の人(日本人だったり高齢者だったり女性だったり学童だったり)のために戦う余力がないというか、アンテナが建てられない。

でも一方で、いくらひのきのぼうを振り回したところでダメージ1も与えられない相手もいるわけで、私がもしはじゃの剣くらいの強さの武器をもってるならせめて使わないといかんよね。本当はきせきの剣が好きなんだけど、まだ手に入れてないからしょーがない。

 

まあ、タイムリーなネタに反応する必要はないんだけどね。

突然頭が切り替わった

今日の良かったこと3つ

○約10時間、たっぷり眠った
○親戚で集まって宴会
○母の話を聞いても「ふーん」と聞き流せるようになった。ちょっと前までは母の言葉一つ一つ(見栄をはるとか話を盛るとか差別発言とか…)にイラッとしたりこんな人に育てられたことを残念に思ったりしてたけど、「なんか気の毒な人だなー」くらいに思えるようになった

 

昼間も書いたけど、フェイスブック、厳密にはオンラインサロンの中で読書のアウトプットをしてきたけど、なんか、ビジネス書に飽きてきたというか、年明けたら突然別の勉強モードになったので、ビジネス書のアウトプット中心のサロンでのレビューは辞めて、ちょっとずつ、ここでまとめていこうかなーと思ってる。

もちろん今まで通り読書メーターも使うけど。

私が目指すのはやはり、ビジネス的な成功ではないと思う。もちろん、今後起業する可能性は高いし、スピーチが必要な仕事もしてるから、そういう場も必要だけど、せっかく頭が切り替わったので、元々の世界にも寄せていこうかと思います。

 

Twitterも今の状態にはちょっと飽きてきたかな。付き合い方(どんな人をどの程度フォローすれば適度な情報に触れられるか?)をもう少し見極めたい。

 

はい、熱し易く冷めやすい私の冷めモードきたこれ。

 

そういえば、オンラインサロンについても、どんなサロンをえらんだか、一度記事にしたいなーと思っているうちに、3つのうち1つは退会したという(笑)

 

ホント、冷めモードになると一気に全部面倒くさくなるので我ながら面白いです。

良かったこと3つ

以前はTwitter→フェイスブックで、毎日

その日の良かったこと3つをまとめてましたが、

・アーカイブにしたい

・人からの評価を気にせずアウトプットしたい

ということで今後はブログでやろうと思う。ホントは寝る前にやるのが良いので、こんばんからは夜のうちにまとめよう。

※樺沢紫苑先生のアウトプット大全を参考にしています。

 

昨日の良かったこと3つ
○実家に帰ってきてのんびりできた。やっぱり実家は楽だ
○久々に馬刺しを食べたこと。美味しいものを食べることで五感が研ぎ澄まされる
○自分は女に生まれて良かったなーと思った。別に何があった訳でもないが、男だったら言えないことを言えるのは女だからだと思うと、それは良いことだと、ふと思った。(例えば女性学を研究できるのは、女性だから、というようなこと)

 

アウトプットについてのメモ。
昨年下半期から読書を始めたが、だいぶ板についてきたので、ビジネス書を読む分量を半分にして、専門書または論文レビューを増やす

 

空気を読みすぎる人の日常

喪中だからおけおめしないで通常運転です。

いや、しばらく停滞してたので通常でもないけど。

年末旦那に本音をきちんと話したりしたので、毒が抜けたってのもでかい。

 

それはともかく。昨日、2件、評価をしなければならない案件があったのだが。

メルカリとかで、取引が適正だったかどうか、みたいな奴。実は2件とも、問題があったのだけど、笑顔で「良い取引でした😀」的な評価しました。もちろん、ネットなんで、笑顔は実際送ってないですが。

 

案件Aは、メルカリで、別の人に送るはずだったモノと間違えて送付され、着払いで返送し、その後本物が届くが…旅行に行ってたので受け取りがギリギリ(明日からまた自分の実家に帰省)で、本来なら"悪い"または"普通"評価でもおかしくないところですが、お詫びの品(といってもおそらくただでもらったっぽいもの)まで同封してもらったので、お酒飲んで気が大きくなってたこともあり"良い"評価を送りました。

もう一件Bはココナラの占い(未来を読みます、的なサービス)にて。実は同じ人に以前依頼した時も別の人に送るはずの回答が送られてきて(これもかい!)「間違えてませんか?」とやんわり返したことがある人でしたが、今度は、子ども1人って言ってんのに子ども3人分の回答がきて(笑)「すみません、夫婦+子ども=3人家族という意味で、子ども3人ではなくて…こちらの言い方がわかりづらくすみません😫」とめちゃくちゃ低姿勢でこっちが謝るという😥

そしてなんか「それは人生相談だから対応してない!聞き方悪いから見え(霊視)なかった」とか言われたんだけど、返信しないでいたら「ごめんね、お詫びするから許して(=悪い評価はつけないでね😅)」と、なんかお詫び用のお守り的なのが送られてきたりして、結局高評価をつけてあげたのだった。

2件とも別にお礼の品があったから良い評価をつけたわけではないし「お願いだから悪い評価はつけないで」と直接頼まれたわけでもないのだが、そういう、相手の思惑を受け取って応えてしまうことが多い。

いや~確かに困るけど、向こうもわざとじゃないし、謝ってるし。冷静に考えるとそこまでクレーム入れるほどじゃないしな~とかね。でも、後に利用する人のことを考えると、起きた出来事は最低限、レビューに書くべきなんだよね。でもできないんだー!!

そういう性質なんだ。HSP or エンパスだからかなー。

これはネット上ならマシな方で、リアルだともっと言えないのだ。

私はどちらかというと武闘派というか、

「よろしい、ならば戦争だ」タイプの人間なのだが。本来。

戦いたいことは、ブログでも山ほど記事にしてるのだ。下書きだけど。

いざ、それを言おうとすると「誰かを傷つける」ということが怖くて躊躇する。

なので発信しないままになる。

 

今年こそはあえて空気読まずにモノ申していきたいものだ。

そんな1年の始まりである。

 

定期的にやってくる離婚したい欲

子ども生まれてから今まで月1くらいのペースで

離婚したい欲が沸く。で、収まるとまた「ま、いっかこのままで」になる。

実際に離婚してくれとかもう出ていくとか言ったことあるし、結構言うとすっきりしたり離婚するつもりで準備してると良いことが舞い込んできたりするので、

それが目的なのか?と思ったり。

生理周期と関係あるのかとも思ったこともあるがそうでもない。

 

10月くらいにとあるクリアリングの施術を遠隔で受けてからは

ケンカも全くしなくなり、離婚したい欲求も収まってた。

「私がこうやって好き勝手できるのは夫が稼いでくれてるからだよな~助かるわ」と思うようになってたし、育児や家事しなくても「よそはよそ、うちはうち」と思えてた。

”離婚するとしたら自分のやりたいことを夫が邪魔するようになったらだな”とか

”良好なパートナーシップが築けたら、その時こそ離婚(事実婚)にしよう”というくらいで夫のことなどさして視野に入っていなかったんだが、12月に入ってまた

「どう転んでも離婚か別居しかねーな」と思うようになってきた。

何がきっかけでもなく今までの蓄積だが、それが全く気にならない時と

「あんな仕打ちをされたにも拘らず、そんな夫を許している自分が許せない」という気持ちに支配されるときとある。

まだその気持ちが行ったり来たりする法則性がわからないのである。

 

でもその気持ちがやってこない時でも「離婚しなくていいや」というだけで「この人と一生一緒に居たいわ~」という気持ちではないので、やはり最終的には一緒にいない方がいいのだろう。もし認知症や脳血管障害で介護が必要になったりしても、面倒をみよう、と思える程の愛情はないんだよなー。

 

だから、出ていくために既存の働き方でなく生きていく方法を見つけるために、いろんなことを試している。そのスピードを上げた方がいいのかもしれないな。きっかけがないとまた楽な方、傷つかない方を選択してしまう。粗削りでも進むしかないんだ。

 

 

 

金持ちは下衆であってほしいという願望

 

 南青山の児相問題、

タイミング的には↓の記事で一緒に展開しようとおもったのだけど

 

popbisco.hateblo.jp

 でもほぼ関連する話なのにうまく関連させられなくて断念。

私の中では

note.mu

上記記事が割と的を射ていると思いますし、下記の不動産黒幕説もあるだろうと思っています。

南青山児童相談所反対派は住んでいない怖い話!闇!黒幕は不動産?|宇宙を取り巻く謎!芸能、スポーツ、ニュースのネタ情報

こんなことが既に拡散されたら事態は収束しそうなのに(というか区は予定通り、ゆうてるし)情報が拡散されてるTwitterでさえまだプリプリ怒ってらっしゃる方がたくさんいます。

なにぶん、Twitter初心者ですしテレビのワイドショーは見る気もないのでオセロ松島炎上、あたりで私の中で情報は止まってます。

 

今更私がいうまでもないことなのでしょうけど、とにかくセレブを叩くきっかけがほしいんだろうなということがよくわかりました。

 

多くの人間は住みたいと思って好きな場所に住めるわけではない。

健康で文化的な最低限度以上の生活を送っても有り余るほどお金がある、一生かかっても使い切れないほどお金がある、という資産を持つ者を目の当たりにしたときに

そんなレベルの経済状況の者は

「私はお金なんかなくても幸せだものね!家族にも友人にも恵まれてるし!お金あるからって差別するような人になったら人間終わりよね~」

と現実に折り合いをつけなければ、辛いのだ。青山だろうが白金だろうが庭付きのお屋敷だろうがタワーマンションだろうが、好きに住むところを選べる状況にない人たちはやはり金持ちという存在はゲスい人であって欲しいのだ、多分。

美人なのに性格が良い人などかいると、ブスだけど性格は良いという人及びブスで性格が悪い人及びブスで性格も悪い人にとっては都合が悪いでしょ?

あ、そういえば件のタイトル『人生が楽しくなる幸せの法則』に変更になったようですね。

 

popbisco.hateblo.jp

 

 

超絶お金持ちVS(語弊があるけど)虐待など家庭に恵まれない子、という対立構造が実にモノ申しやすいんだろうな。

例えば某市はなんども保育園建設反対されて断念してる。表向き”危ない場所だから幼児向きではない”とか理由つけてますが、地価が下がるとかうるさいから嫌なんだよね多分。

「地方に住んでたら知らない東京市部の住民」VS「働きたい母親」←こんなのじゃ叩きがいがないし、それぞれがイメージしにくくて仮想敵になりにくい。

後同じく近所に「保育園の子の声うるせー!」って訴えられた保育園がありますが、そこの園児たちは騒音対策として園庭で遊ぶときは忍者のようにひっそり活動するらしい。

政令指定都市の住民VS虐待など家庭に恵まれない子、ってのもあるのに全然話題にならないのはやっぱり横浜や大阪では叩く要素が弱いってことだ。

 

 

まあでも気持ちはわかります。私も青山住みたい!って思っても住めないですし、金持ちのゲスい話きくとキーってなりますもん。それに児童相談所についてもっと知ってほしいですしオセロ松島さんのような発言も不適切だとは思います。

 でもですね、金持ちやゲスい人をただただ批判してても自分自身にはプラスにならないし、むしろ負の遺産を山ほど抱えることになるので、その怒りのエネルギーを別のことに向けていきましょうよ?と個人的には思います。

子どもが不当に扱われることに問題意識を持ったのですよね?それはとても素晴らしいことです。 この問題は「金持ちだから」ではなくて全国津々浦々に存在する課題ですので同様の問題について議論しあなたの意見を役立てられる場はいっぱいあると思います!

ちょっと脱線するけれど、猿のイモ洗い現象の話。

百匹目の猿現象 - Wikipedia

↑児相建設反対もこれとおんなじで、そういう人が増えていったから表に出たわけで南青山だから(セレブが住む町だから)ではない。でも残念なことに、この現象自体が眉唾っぽいところがあるようで、、、集合意識とかRAS:網様体賦活系(もようたいふかつけい)とかでも説明できると思うのですが、もっと怪しくなるのでやめときます。

 

あと「子どもは日本の宝だから大事に」なんて言いますが、まさかまさか重度障害があって将来働けない子は宝じゃないとか言いませんよね?虐待受けた子ども以外にも排除の対象にされている子は山のようにいるし、児童相談所以外でも各種福祉施設はいつだって住民の反対にさらされてるんですよね~。

ちなみに数年中に練馬区以外の都内22区に児相完備されますんで、その際はみなの衆協力してくれるんですよね。諸々反対なんてしないんですよね。助かるわー

 

もしも、こういうことをきっかけに関心をもったのなら、子どもの施設に学習ボランティアに行くとか、クラウドファンディングで支援するとか隣近所の子どもたちや子育てする親を温かく見守るとか署名活動するとか、非行に走った子でも落ちこぼれとレッテル貼らずに向き合うとかそういうことを一緒にやっていく仲間ができたらいいなと私は思うし、そんなことをする人がどんどん増えて行ったらめぐりめぐってそもそもの児童相談所を増設しなきゃならないような子育て環境から脱せられるかもしれないなあと思います(小並感)。

私はほんのわずかずつですが寄付してるのと、あと啓発なんかをちょっとやってます。自分の得意なことで支援できるといいよね。

 

自分の感覚を信じられるか?

本のレビューはじめて2~3か月?

時々、夫の書棚から課題図書としてピックアップすることもあるのだが(普段読まない本も時々織り交ぜた方がいいらしい)、

まあ難しい本はさ、読み手の自分の知識不足もあるからアウトプットはともかく一応全部読もうとは思うんだ。眠くなるから進まなくて時間かかるけど。

 

でも自分で選んだ本は専門書ではなくエッセイ風の自己啓発書だったり実用書とかビジネス書のジャンルなので

「うわー、この人とは合わないわ」

「この立場にいてこれ言うかね?」とか

とにかくもう本能的にというか直感的に?無理だわ、という本にも出くわす。

”〇〇さんが書いた本”って事さえ忘れれば読める本もある。Nさんの本などはそれで、”N氏が書いた”というつもりで読むと「そうはいってもキミ、Nさんだしねぇ」という気持ちになるけどそういう思い込みをなくせば読める。

先日読んだ某インフルエンサーさんの本は正直ドン引きした。文章が稚拙とか言ってることが間違ってるとかではなく、私自身がなるべくネガティブ要素を取り入れないようにしてるのに、まさかそんな形で降りかかるとは、という意味で。私の中ではインフルエンサーの発信は為になる言葉で構成されていて箸にも棒にも引っかからない愚痴なぞとりわけ書籍では言わないだろうという思い込みがあったせいでもある。

それでもまあ本人のあり方を否定するようなレビューを書くことは本意ではないのでとにかく得たものと冷静な分析のみでなんとかやりすごせた。幸い1時間もあれば読める内容だったし。

 

でも、昨日読んだ本はついに読み終えることすら拒否したいと思った。

読んでて怒りを覚えるとか言うほどでもないし、むしろ非常に論理的で役に立ちそうな内容なのに序文でもう”あれ?なんか違う”と感じた。

エビデンスのない本もいくらでも読んでるし、読み手を煽り立てるけど読み終わってみると自分には応用できない、なんて本もたくさんあるけど、そういうのとも異なる違和感。でもAmazonのレビューみるとみんな大絶賛で☆1と☆3が1件で、あとは4~5なので、本が悪いわけじゃないんだろうけどでもやっぱり解せないという想いが強く、これは実用したくないと感じた。

 

旧タイプの私なら「それでもみんなが評価してるなら間違ってるのは私。だから受け入れられなくても実践しなきゃ!」と思ってた。自分に思い込ませてた。

あ、今思い出したけど、ある本の内容が前は全く響かなかったのに今はスラスラと入ってくるようになった、とか同じこと言ってるのに頭と体に入ってくる感じ方が全然違う本があるのは自分と著者の波動が似てるかどうかなんじゃないかと思ったことがあるのだが、それについてシュタイナーのヒーラーさんに聞いたら、波動ではなくタイミングだと言われたことがあった。

で、”視える”人が言うのだから間違いない!と今まで思ってたけど、もしかしたらそれだって違うのかもしれないな。網様体賦活系RASあたりが関係してる気がしてきた。集合無意識、みたいなもの。

 

例えば。

「男女平等」であることは必要、大事!と私は思っている。でも、「女性が現代日本の男性並みに働くこと」や「家事や育児の分担を家庭内で半々にする」ことが男女平等ではないと思っている。なので「こうすれば男女平等になるよ!」と紹介している本の内容が上記のような内容だったら、やっぱり「う~ん、そうじゃないんだよな~」ってなると思う。

だから、そこから「私は違うと思う!だって私はこういう考えだから~で~というのが望ましいと思う」と言えればそれでいいんだろうけど、

「こんなレビューを書かれて傷ついた!」「おまえは本をちゃんと読んだのか!?そんなことは言ってないぞ」「あなたの考え方は間違っている」とか反論された時に自分が耐えられるか自信がないってだけなのかもしれない。

しかも、そういう考えがはっきりしてるならまだしも「直感」「なんとなくの違和感」だから説明も難しい。そこをおしてまで全て読み込んで判断材料を増やす気にもならない。

でも私はまだケチな部分が残ってるから「読んだのにレビューとしてアウトプットできないなんて(読んだ時間が)もったいない!」とも思ってしまう。だからこの違和感はレビュー書けなくても書いときたいと思ったわけ。

なんともめんどくさい人間だ。

 

昨日読んだ本は子育て関係の本だけど、スピに関することって思い込みとか個人の感覚に依存する部分がもっと大きいのでさらに言語化が難しい。

 

これも昨日の出来事だけど、「A:吸い取る施術」と「B:流す施術」は使い分けられないのでBを極めた人はAの施術をするのに向いてない、という話になった。だが私はAをやってもらった後にいつもと違う感覚があったので不思議に思ったらAの後にBをされてた、ってことがあったのでそれを言ってみたのだけど結論としてAとBは切り替えできない、という話で終わった。「私のも感覚だけどあなたの意見も感覚に依存してるからどちらが正解とは言い切れない」なんて私には言えないっす。

自分の感覚の違いは本当なのか?ということと、それをいかに言語化して誰かに伝えるか?ということの難しさを感じた。問題はその感覚の持つ意味を自分でわかっていないからなのかもしれないなー。

その違和感が持つ意味はなんなのか?自分の知識とはかけ離れすぎていて拒絶反応を示しているだけのか?逆に今まで蓄積された知識のどれかが「それは違う(あなたの主義と異なる)」と感覚を使ってアピールしているのか?

そういうことがわかればいいのだけれどなあ、と思ったのであった。スピでよく言う「ワクワク」か「ザワザワ」か?ホントにそういう感覚になっちゃうんだけど、それに頼る=自分の感覚を信じるってことなんじゃないか。で、その”「ワクワク」か「ザワザワ」か?で選ぶ”ことにワクワクするか、ザワザワするか?そこまで考えててみた。

やっぱり怒りやザワザワは体にも心にも持ち込みたくないから嫌な本は嫌だけど、嫌と感じた気持ちをそのままにしとくのはやっぱりザワザワかもな。だから愚痴ロンダリングしてポジティブな言葉に置き換えられればいいのだけど、それじゃあ伝わらないこともあって・・・・うわーーーーん!わからん!

直感も大事だけどやっぱり思考も大事!以上!